2013年07月27日
クーラーを自作する!
毎日本当に暑いですよね~
家の水槽の水温はどのくらいありますか?
昼間、閉め切った部屋だと34、35度くらいまで上がりますよね・・
今、私も家でコリドラスを飼育しているんですが昼間はやはり結構水温が
上がります。
1度水槽用のクーラーを使用したんですが、クーラーを使うと本体から
温風が出て部屋が暑くなったので1日で使うのを止めました(-_-;)
同じ悩みを抱えている方も多いと思います。
そこで私はどうしたかと言うと・・・
クーラーを自作しました!
クーラーを自作と言うと大袈裟ですね(^^ゞ
簡単に言うと保冷剤を使って冷やしました(^^)v
使ったのはこの保冷剤

この商品はビリーバーで取り扱っております。
水を入れ冷凍庫で5時間冷やすだけでOK♪
では使い方を紹介します!
やり方はものすごく簡単♪
外部式フィルターをクーラーボックスや発泡スチロール等に入れます。
その中に保冷剤を適量入れます。
こんな感じですね♪

私は60cm水槽にエーハイム2213を使用して保冷剤を
5個入れています。
そしてクーラーボックスを閉めればOK!

凄く簡単でしょ♪
最初は発泡スチロールでやってたんですが、使っていないソフトタイプの
クーラーボックスがあったので今はそれを使っています。
保冷剤もサイズが小さいものだとすぐに溶け水温を下げることが出来ない
ので大きめがいいですよ~
私が使っている保冷剤なら朝、出勤前に入れ替えれば翌朝まで
しっかり冷やします!
しかも細長い形で外部式フィルター(2213)と同じくらいの長さが
ありますので、効率良く冷やせます♪
私はやってませんが、もっと効率良く冷やしたい時は外部式フィルターの
ホースをアルミホイルで巻くと良いです。
あまり大きな水槽だと難しいかもしれませんが、私の水槽は
26度~26.5度くらいまで下がっています。
私はテクノアイスを10個準備をして5個ずつローテーションで
使用してます。
この方法なら電気代もかからず、部屋も熱くなることなく、しかも
超低価格で水温を下げることができますよ♪
発泡スチロールはビリーバーで差し上げますので、保冷剤を10個くらい
買っても約¥1900くらいでクーラーが出来ちゃいます♪
※私の家では約26度まで下がりましたが室温や発泡スチロール等の
入れ物によって前後することが考えられます。保冷剤の量で調整
して下さい。
本当はこんなことを書くとクーラー等の用品が売れなくなることがあるので
店の人間としては書かない方がいいのかとも思いましたが、このブログは
お客様にお得な情報を伝えるブログなのであえて書きました。
現在、水温でお悩みの方、是非1度お試しあれ♪
家の水槽の水温はどのくらいありますか?
昼間、閉め切った部屋だと34、35度くらいまで上がりますよね・・
今、私も家でコリドラスを飼育しているんですが昼間はやはり結構水温が
上がります。
1度水槽用のクーラーを使用したんですが、クーラーを使うと本体から
温風が出て部屋が暑くなったので1日で使うのを止めました(-_-;)
同じ悩みを抱えている方も多いと思います。
そこで私はどうしたかと言うと・・・
クーラーを自作しました!
クーラーを自作と言うと大袈裟ですね(^^ゞ
簡単に言うと保冷剤を使って冷やしました(^^)v
使ったのはこの保冷剤
この商品はビリーバーで取り扱っております。
水を入れ冷凍庫で5時間冷やすだけでOK♪
では使い方を紹介します!
やり方はものすごく簡単♪
外部式フィルターをクーラーボックスや発泡スチロール等に入れます。
その中に保冷剤を適量入れます。
こんな感じですね♪

私は60cm水槽にエーハイム2213を使用して保冷剤を
5個入れています。
そしてクーラーボックスを閉めればOK!

凄く簡単でしょ♪
最初は発泡スチロールでやってたんですが、使っていないソフトタイプの
クーラーボックスがあったので今はそれを使っています。
保冷剤もサイズが小さいものだとすぐに溶け水温を下げることが出来ない
ので大きめがいいですよ~
私が使っている保冷剤なら朝、出勤前に入れ替えれば翌朝まで
しっかり冷やします!
しかも細長い形で外部式フィルター(2213)と同じくらいの長さが
ありますので、効率良く冷やせます♪
私はやってませんが、もっと効率良く冷やしたい時は外部式フィルターの
ホースをアルミホイルで巻くと良いです。
あまり大きな水槽だと難しいかもしれませんが、私の水槽は
26度~26.5度くらいまで下がっています。
私はテクノアイスを10個準備をして5個ずつローテーションで
使用してます。
この方法なら電気代もかからず、部屋も熱くなることなく、しかも
超低価格で水温を下げることができますよ♪
発泡スチロールはビリーバーで差し上げますので、保冷剤を10個くらい
買っても約¥1900くらいでクーラーが出来ちゃいます♪
※私の家では約26度まで下がりましたが室温や発泡スチロール等の
入れ物によって前後することが考えられます。保冷剤の量で調整
して下さい。
本当はこんなことを書くとクーラー等の用品が売れなくなることがあるので
店の人間としては書かない方がいいのかとも思いましたが、このブログは
お客様にお得な情報を伝えるブログなのであえて書きました。
現在、水温でお悩みの方、是非1度お試しあれ♪